こんにちは。
我が家のキッチンに異常が発生しました。
排水がほとんど流れません。
3秒に1度は詰まってる感じです。
妻「全っ然流れないんだけど、しかも臭い。」
ほう?どれどれクンクン
͡° ͜ ʖ ͡° ) <こいつぁやべぇよ…完全にう○こじゃん…
我が家はタカラスタンダードのエーデルというシステムキッチンです。
ホーロー製でとても丈夫なところが気に入ってました。
新築から6年を過ぎた頃から排水がなかなか流れないときがあって、パイプユニッシュで誤魔化してきたんですが…
ついに限界を迎えたようです。('A`)
そのままだと、我が家はキッチンとリビングが繋がったワンルームのため、ふわ~っと臭いが漂ってきます。
妻がうるうるしたチワワのような目でコチラを見ています。これは目を逸らした方が負けでしょう。
じっと見つめていると何か言ってるような気がしてきます。
「なんとかして。」
一言も喋ってないのに伝わるこの眼力。
うん、分かってる。なんとかしたいけどね。くっさいのよ。正直やりたくないの。笑
だがしかし、このままだと水を流すだけで詰まるので、洗い物もできません。
気合いを入れて排水トラップと排水管を取り外して、掃除をすることにしました。
「タカラスタンダード」システムキッチンの排水詰まりを掃除する
まず、掃除作業の流れです。
①引き出し収納を外す。
②排水トラップから水抜きする。
③排水管と排水トラップを外して掃除する。
④管やトラップ、収納を元に戻す
流れはこんな感じですが、結構狭いので、汚れてもいい服装やいらないタオル、小さめのバケツなどを準備しておいた方がいいです。
準備ができたら収納を外します。
引き出し収納を外す
引き出し収納の外し方ですが、ソフトクローズ機能が着いているタイプなので、こちらを参考に外しました。
タカラユーザーサポートFEAST 引き出しの外し方ホーローSK PAGE
ここを外さないと排水管にアクセスできないので、思い切って外しましょう。
重い物を中に入れてる場合は、一度外に出した方が安全です。

できたら排水トラップから水を抜きます。
排水トラップから水を抜く
排水トラップの下部に、回すと外れる栓があります。
外して中の水を抜いて下さい。

先に言っておきますが、我が家レベルまで詰まっていると、本気で臭い水が出てきます。
くれぐれも周りに飛び散ったり服につかないように注意して下さい。

使わなくなったタオル敷いたりして水抜きしました。
臭くて目に染みます。
子供が「何してるの~?」って見に来ますが、「ウッ」って言って逃げていくレベルです。
水が抜けたら排水管や排水トラップを外していきます。
なお、ココから先、本気で汚い写真が登場しますので、⚠️閲覧注意⚠️です。
排水管や排水トラップを外して掃除する
排水管や排水トラップのネジを緩めて外していきます。
手で力を入れると緩む感じでした。

外した排水管からなんか出てます。
◤◢◤◢閲覧注意◤◢◤◢

最初、モザイクも何もかけずに載せたら、妻に「吐くからやめろ」と言われました。うん、見た目マジでう○こだからね←
小さいフィルムやドロドロに固まった脂やらなんやらです。
いらない歯ブラシや菜箸にキッチンペーパーを巻いて中を全部キレイにしました。
次に排水トラップです。

中身全部掻き出してキレイにしました。
この後、排水口のとこも外してキレイにしたんですが、汚いし臭いしで、途中から写真撮ってる余裕がなくなってしまいました。
一通り掃除できたら元に戻していきます。
外した排水管やトラップ、収納を元に戻す
外したときと逆の手順で元に戻していきます。
排水管と排水トラップを戻したら、少しだけ水を流して漏れがないか確認します。
一気に流すと漏れたとき悲惨ですので、注意して下さい。
大丈夫そうだったので、多めに水を流して漏れが本当にないか、詰まりが解消したか確認です。
全く詰まらずスイスイ流れてくれます。
う○こみたいな臭いもしなくなりました(👍 ˙-˙ )👍
ここまで来たら引き出し収納を元に戻して下さい。
なかなかうまくレールに収納がハマらなくて、地味に苦労しました。
掃除にかかった時間なんですが、夕方18時過ぎから掃除し始めて、終わったら20時くらいでした。
慣れない作業だったので約2時間です。
今回掃除しててわかったんですが、詰まった原因は脂だと思われます。
詰まった原因の考察
排水管の中に脂が固まった固形物がたくさんありました。
特に排水トラップの中は脂の固まったものでいっぱいになってました。
これ、ラーメンの残り汁とか流してたせいだと思われます( ´ㅁ` ;)
出来ることならば、もう二度と掃除したくないので、脂ギトギトの残り汁は使わなくなったオムツに吸わせて捨ててます。
なくなったら吸水ポリマーみたいなのを買って処理していく予定です。
こんなやつ👇
あとがきとまとめ
・完全に詰まってしまったキッチン排水の掃除は2時間かかりました。
⇒狭くて作業しづらいのと、臭いがきっついので精神的にもつらいです。
・ラーメンの残り汁を流すのは、本気でやめた方がいい。
⇒あとで酷い目にあうので、吸わせて処理した方が無難です。
初めてのキッチン排水の掃除はこんな感じで終わりました!
勢いに乗ってやらないと途中で臭いに負けて挫折しそうになります。笑
妻は「う○ち臭くなくなった」と喜んでました。
掃除してから2ヶ月は経ちましたが、水漏れもなく再発もしてないです。
できればもう掃除したくないです、割とマジで。
それではまた今度~!