おはようございます。
お家の中で、ゴチャゴチャになってる収納ってありませんか~?
我が家にはあるのです!
頻繁に使っておきながら、めっちゃゴチャついてるのがッ……。
重い腰をあげ、ついに整理しました!
ズバリ、嫁ちゃんに「スッキリしたね!」と言わしめたぜ。
勝ったな!(何が)
ちなみに最初の絵を嫁ちゃんに見せたら「微妙に似てるっ!」だそうですぅぅぅ。
よっしゃ!勝ったな!(だから何が)
気を取り直して、収納を見て頂こう(*`・ω・´)キリッ
収納がゴチャついていると、イライラの元になる
さて、我が家にはランドリースペース(洗面&脱衣場)に、戸棚の収納があります。
ここにお風呂から上がってすぐ使えるようにタオル・下着類から洗剤類を収納しています。
そして、1番下段に洗剤類を入れてるんですが……
今、「うわ~」って思ったあなた、正直に手を上げなさい!
まったく失礼ね!
プンプンしちゃうわよ!
そんなお姉っぽい雰囲気を出しながら、とりあえず結果いきましょう!!
まずは何よりbefore&after!
こんな感じになりましたー!
おぉ、スッキリしたと思わない!?
やっぱりスッキリさせとくと、気持ちがいいんや~!
ゴチャゴチャしてると色んなイライラがやってくる
実感してるのは、どうしてもゴチャゴチャのままだと、地味なストレスが発生してくるってこと!
例えば、
①「買った気がした」けど買ってない洗剤。
②「実は買ってあった」ボディソープをまた買う。
③夫婦、別でお互いに買ってきたシャンプー。
「くっ!次はシャンプーの匂いを変えたかったのに!また、同じやつか!」
「あれ…おかしいな?同じの買ってあるやんけ!急いで買いに行ったのに!」
そのときの衝撃たるや!ゴゴゴゴゴ!
あんまり買い置きしちゃうと余計に何があるのかわからない!
地味にストレスでイライラだぜぇ!!!
今回このイライラにサヨナラしたかったので、お片付けのコンセプトは、収納の中で「場所」を決めてあげること!
入れるものの場所を決めると、スッキリしてくる!
用意したのは、無印良品で売ってる「追加型ストッカー・深型」というもの!
ちょっと寸法が見づらいかな?
幅18cm×奥行40cm×高さ30.5cmの商品だよ!
天板を外してつなげて使うことができるタイプのストッカーです。これを4つ購入!
1Lのペットボトルがちょうど4本入るくらいの大きさで、ガッツリ上下がつながるから安定感がある!ただ外した後の天板はどうしてもジャマ。笑
少し注意してほしいのは、上下につなげて使う場合、「上段のスライドが重さによって引き出しにくくなる」こと。
あと上段は「下段よりもスライド性がちょっと落ちちゃう」こと。
「重いものはなるべく下段に」入れときましょう。その方がバランスもいいし、楽に引き出せます!
スライドのしやすさにこだわる場合は、スペースは使いますが重ねずに使った方が引き出しがスムーズですよ~!
私は、重くなりがちな大容量の洗剤を右下へ、柔軟剤&漂白剤を左下にしました。
シャンプーやリンス・ボディソープは右上、おしゃれ着洗剤などは左上にしときましたよ!ビシッ
大まかな場所決めしただけで、シャッと開けると「あ、ないな」ってわかるので、わかりやすいんですよ!
そしたらもう一工夫!
場所が決まったら表示付けする
これさ、ついつい面倒で表示付けるまでやらなかったりするんだけど……。
夫婦で一緒に家事するためには、やった方がいいんですよね!
「洗剤を中に収納してある」ときならわかるけど、いざ使い切って、新しいの買ってきたときに、どこに何を入れるのかわからなくなったり…。
この状況、パートーナーが買ってきてくれたときだと困っちゃいます。
「あ、入れるとこわからないからアイツ来たらやってもらお。」
「どこ置けばいいかわからないから、買いに行かね。」
って家事を放棄するんや!笑
そう、家事を一緒にやるなら「自分しかわからない状態」を如何に減らすかがポイントだと思ってる!
「あれ、これどこにあるんだ?」とか「これどこにしまうんだ?」って、探したりしてる時間って無駄でやる気なくしちゃうんですよ。
料理するはずが、ずっと味噌を探してたとかね‼(実話)😎笑
ってわけで、テプラでポチっとな((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチ!
ここまでやっとけばOKだー!
わかりやすい収納は夫婦円満になる!
どーしてもさ、整理しようとすると、いわゆるキラキラ系に憧れるんですよね……(経験者は語る)
「お家の中どこ見てもピッカピカやぞ、物一つ出してませんぞ!」って。
でも、実際はそんなキレイにしておく必要ってどこにもなくて、「自分達が使いやすか」が1番大切じゃないかな?
あんまりこだわり過ぎたり、ルールでガチガチだと「居心地悪く」なっちゃいますんで。
簡単でお互いわかりやすい
って意識すると、私はちょうどいいなぁって感じてます!!
ちなみになんですが、私が買った無印良品の「追加型ストッカー」、これ店舗によっては置いてないのです!
わりと大きいので持って帰るのも大変で、ネットで買う方が楽でした(°Д°)クワッ!!
無印のオンラインで買ってもいいんですが…。
実は、ロハコの方がPayPayと組み合わせてポイントがたくさんついたり…。
送料も3,300円以上から無料になったりしてお得なのです。(無印のオンラインは5,000円以上)
やっべ、無印から怒られるわ ┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛ニゲッ
逃げるは恥だが役に立つ!よっしゃ、勝ったな!(誰に?)
ロハコの無印良品はこちらからチェックできますよ~!

それではまた今度!
ばいばいー!