こんにちは!
ほぼ毎日洗わなければいけない、洗濯物。
洗ったはいいけれど、干すのがめんどくさい・・
そのまま寝てしまった・・
ってことありませんか?
かくいう私もその1人でございます。

では、ここで、早速でありますが、叫ばせて頂きます。
/
乾燥機付き洗濯機がほしいよぉー!!!!!
\
今日は物欲にまみれた男の洗濯機お悩み記事です。
(早々にタイトルを回収したので、いつ終わっても大丈夫だね!←)
昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがおりました。
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯をしに行きました。
今だと鼻くそほじりながら、洗濯機に服ぶちこんで、片手でプッシュボトルでプシュッと洗剤入れて、ポチッとすれば終わりである。
文明の利器様々である。
え!?まだプッシュボトル使ってないの??それは大変だ!!
www.bousoukobito.com
これ見て買おう!!!!笑
さて、干すのは残念なことに手動です!
あぁなんと嘆かわしいことか!←
きっと、川へ洗濯しに行ったおばあさんも悩んだはずです!
「え。これどこ干すん?」と。
帰り道で、転んでしまって洗濯した服を泥だらけにしてしまうかもしれない・・
あぁ昔話とは、なんと残酷なことか!!!←
流した桃だって、おばあさんがたまたま見付けなければ、流れっぱなしである。
私思うのですよ!
きっとあの桃は鬼が何回も川に流してるんじゃないかって!
ジジババが拾うまでトライ&エラーなんですよ!
鬼さんの心境
「ヨボヨボの老人では足りぬ・・戦いに飢え、戦闘に生き、愛などいらぬ。
私を満足させるのは強者のみ!強者がいぬのなら、作ればいい。
グハハハ!」
それをさ、よくジジババに預けて桃太郎という名の戦闘マシーンにさせたよね!
名トレーナーを見抜く、鬼のセンスに脱帽する!!←
きっと桃太郎は苦戦を強いられる。
だって鬼ってこんなんなんだよ!!!!

(小人画伯の画力が足りないため、とりあえず金棒をでかくしてごまかすという斬新なデザインが採用されました←)
これぞまさしく鬼に金棒である。
そう、つまり、乾燥機付き洗濯機は鬼に金棒
だってさ、洗濯機まわしたら、そのまま寝ちゃえるんだよ!
もうね、私、21時過ぎると眠気MAXなんです!
子供達と一緒に寝落ちする確率95%でございます!
昔、宝くじの還元率は3%って聞いたことがあります。
どんだけ低いんだよ!当たったらまさに夢ですね!
うん、私は夢の中では洗濯干してるんです!!!!!←
現実では放置されてますけど!!!!!←
でもさ、ここで乾燥機付きだったら放置してても乾いて出てくるじゃ~ん?
え?なにそれ、最高じゃな~い?
もう一回考えてみてよ、寝ちゃってもいいんだよ?
家政婦雇って、
「へへへ ねーちゃん えぇ尻してまんなぁ」
「うるさい、ハゲ 凹め」
って言われなくても大丈夫なんだよ!
でも一回言ってみたいよね!←
ちなみに、我が家では、一階のリビングに子供服を干して、二階の踊り場?スペースに大人の服を干してます。
これ結構めんどくさいんですよね~
取り込むときは楽なんですけど~
とりあえず乾燥機付きといえば、ドラム式でございます!
縦型もあるにはあるけど、乾燥メインで使うなら効率も考えてドラム式でしょう!
まずは洗濯スペースと通路幅から置ける洗濯機の幅を確認しなければなりません!
我が家だと最小で73cmくらいでしたので、まぁ洗濯機の幅が70cmくらいのだったらいけるかなぁーっと!
次は洗濯容量と乾燥容量のチェックです!
乾燥機能付きだと洗濯容量とは別に乾燥容量が決まっています!
乾燥機能を頻繁に使うなら、乾燥容量で考えておけばOKです!
(通常、乾燥容量の方が小さいので、最小で考えましょう)
今の洗濯機が6kgなので、乾燥容量が6kgなら同じ分洗濯して乾燥できますね!
そして何気に懸念点の、「泥汚れは縦型優位」
これはメーカーさんの工夫に期待かな・・・笑
でもあんまりひどいとどうせ手で擦るなりするからなぁ(。-`ω-)
あと値段!!!!笑
ドラム式洗濯機たっけーよ!!!!!笑
気になるやつらを貼り貼り。
これもいいなぁ('ω')
こっちはデザインがスッキリしてる~
これもカッコイイ!
これは容量でかめのやつ!
まぁこうやって見たけど、5~6月は税金の支払いやらで特に出費が多いから買えないんだけどね!!!
たっけーし!!!!!!!笑
ほんとは各メーカーさんの特徴まで網羅したかったけど、今日はここまでだー!!!
では!!