こんにちは!
こちらの記事で書いていたリングフィットアドベンチャー!
そうです、ワタクシ、急激に太って、2週間で3キロというデブパワーを発動してしまいました。
果たして、増えた体重はどこにいったのか?
全て横腹に定着してしまったよ。ぐぬぬ……。
これから、クリスマス・お正月のデブイベントが目白押しである。
クリスマスケーキ、特盛のお正月料理、そして振舞われるお酒……
ヤバイどう考えてもヤバイ!!このままではマズイっ!!
毎年毎年、しかし私は確実に、自己体重最高記録を更新しているのだ!
なんて不名誉な記録っ!!!
だが、スラムダンクの安西先生は言った…
「諦めたら、そこで試合終了ですよ?」
私は思う。
「安西先生の方がぷにぷにですよ?」
だからっ!!!
これ以上太ってなるものかとニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーを2週間プレイしたのだ!
結果は、【-0.5kg】!!!!
正直、微妙!ぶっちゃけ、微妙!笑
だが、増えてないことに意義があるんだぜ??
今日の記事では、体重の推移を確認しながら、どんな感じでプレイしていたのか、2週間を振り返るのだ!
まずはプレイ頻度・時間の確認するぞ!
12月1日から始めて、14日間のうち、9日間プレイ。

運動ログはこんな感じです、ゲーム中にマイメニューから確認できます。
大体、3日に1日はサボってる。
1日のゲームプレイ時間は、15~30分程です。
上の記録だと、1プレイで5分程度ですが、「動いた」時間だけが記録されるためズレがあります。
(実際には、前後でストレッチが入ったりしますので、5分では終わりませんよ~。)
アドベンチャーモードで、1ステージだけクリアしていく感じでやってました。
気が向いたときだけ、2ステージクリアしたり。
プレイ画面はこんな感じです~!

基本は、画面に出てくるトレーナーさんをマネしていくだけ。お手軽プレイだ。
それでは、体重+αの推移確認だっ!
表にしてまとめてみた!横にスクロールできるよっ!
日付 | 体重[kg] | BMI[kg/m^2] | 体脂肪[%] | 筋肉量[%] | 体水分[%] | 骨量[kg] | 基礎代謝[kcal] |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12月2日 | 71.60 | 22.6 | 21.6 | 44.6 | 53.3 | 3.0 | 1,684 |
12月6日 | 71.40 | 22.5 | 22.4 | 44.1 | 52.7 | 3.0 | 1,660 |
12月7日 | 71.25 | 22.5 | 23.7 | 43.5 | 51.8 | 3.0 | 1,630 |
12月8日 | 71.30 | 22.5 | 23.5 | 43.6 | 52.0 | 3.0 | 1,637 |
12月9日 | 71.55 | 22.6 | 24.3 | 43.2 | 51.4 | 3.0 | 1,631 |
12月10日 | 71.40 | 22.5 | 24.5 | 43.1 | 51.3 | 2.9 | 1,621 |
12月11日 | 71.70 | 22.6 | 23.8 | 43.4 | 51.8 | 3.0 | 1,645 |
12月12日 | 71.30 | 22.5 | 24.2 | 43.2 | 51.5 | 2.9 | 1,622 |
12月14日 | 70.95 | 22.4 | 23.8 | 43.4 | 51.8 | 2.9 | 1,619 |
12月15日 | 71.10 | 22.4 | 22.8 | 43.9 | 52.4 | 3.0 | 1,644 |
フハハッハ!!!体重を維持しているゾッ!!!!
ちなみに、私の身長(178cm)だと、標準体重が69.7kgです。
70kg前後に落ち着いて、キープできればいいんじゃないでしょうか?
やせるためには、もう少し負荷を上げたり、1日のプレイ時間を伸ばす必要があるかな~!
次に運動負荷を見てみるぞっ!
最初「そこそこ」を選択して始めた運動負荷。
今はこんな感じです。

確か「そこそこ」だと初期値が12だったはず?
2~3回負荷を上げてプレイしてました。
大体、3日程すると負荷に慣れてきます。
そのままやっても効果薄いので、楽になったら積極的に上げてキツくした方が効きます!
これが上がっていくだけでも、成長を実感できますな!
最後は見た目の変化を見てみるぞ!
わりと腕のフィットネスを選択してやってたんですが…

腕に筋肉ついたぉ!!!!ぶっちゃけ自分しかわからんけども!笑
ここまでやってみて思った、続けるコツ!
明確な目的or目標を持つ
・ゲームだから気楽に始められるけど、継続するのはなかなかキツい。
・「どこをどうしたいか」「数値的にどうしたいか」
・具体的で明確なほど、やる気につながる
なりたい自分を紙に書く(ブログでもok)
・心理的に、書いたり表現することで「コミットメントと一貫性」が生まれる。
・要は「書いたならやらなきゃなぁ」って気持ちが芽生える。
・人から見てもらうブログだと自身の信用にも関わるから、より顕著。
自分の成長を記録する
・正直やってるだけだと、変化がわからない。変化がわかると楽しくなる!
・前後がわかるように記録をとって見比べるといい。
・写真を撮るのも有効ッ!意外な気づきがある。
ちなみに、私、毎日体重計にのって、目で見てそれを記録してたんだけど、結構めんどくさいんですよ。笑
Bluetoothかwifiでアプリに自動で記録できる体組成計を買おうか本気で悩んでます。
安いヤツだと4,000円前後で買えちゃうんですよね。
特にアマゾンだといっぱい出てくる。
たぶん買うと思います。笑
ただ安いやつだと、誤差が激しいみたいなので、どんなもんかな~(>_<)
嫁ちゃんとの共有を考えるならBluetoothモデルかな~。
wifiモデルだと、測定するときにアプリ立ち上げなくてもいいんだけど、
自分のだけじゃなく、嫁ちゃんのデータまで取得しちゃうようだ。笑
まぁここら辺はあとで別記事なりにまとめたいと思います。
話がそれましたが、果たして私は、これから来るであろうデブ週間をリングフィットアドベンチャーで乗り切ることができるのか!?
ご期待下さい。笑
それではまた今度っ!!