こんばんは!
Googleから重要な通達があったことにお気づきでしょうか?
発端はこちらのgoolge security Blogから。
security.googleblog.com
簡単に言ってしまうと、現在httpとhttpsが混在しているブログでは、
2020年2月までに、https化しないとgoogleからブロックされてしまいます!
https化が済んでいたとしても、ブログ内にhttpから読み込んでいる画像、動画、javascriptなどがある場合、ブロック対象となります。
ちょうど私、メニューバーのjavascriptでhttps化済んだところでしたので、関心が高い出来事でした。
www.bousoukobito.com
はてなブログであればhttpsに準拠しております。
ですが、設定上、外れている場合もありますので、今一度ご確認下さい。
①まずは、「設定」から「詳細設定」を開きます。

②そして、「HTTPS配信」の項目が『有効』になっているか確認して下さい。

※これが有効になっていれば、基本的にはhttpsになります。
【確認】httpsになっていれば、自分のブログへアクセスした際に、左上に🔓のマークがでます。

ところが!
自分で、ブログ内のヘッダーなどにhttpのコードを引っ張ってきてしまうと、
httpsが外れてしまったり、アクセスした際に警告が出るようになります!
これを、混在コンテンツ(Mixed Content)といいます。
今回googleは「混在コンテンツはNGですよ、httpsにして下さいね!」っといっているわけです。
試しに私のブログでhttpのコードを入れてみます!

右上に安全でないスクリプトを読み込もうとしていると、✖で警告がでました!
この状態がhttpsだけど、httpのコードがあって、混在コンテンツになっている状態です!
2020年2月以降に、この状態は、NGですので、お気を付けください!
もしかすると、あなたのブログが、全くgoogle検索にのらなくなる日が来るかもしれません。
ご確認くださいませ!
googleアドセンス関連記事