こんにちは!
皆さん、病院の救急でお世話になったことってありますか?
私は未経験なのです!!
どんな感じなんだろーって思ってました('ω')
しかし、娘が急に熱を出してしまって・・・、ついに経験するときがやってきました。

先日の土曜日、初めて救急のお世話になりました
金曜の夜に、娘が発熱しまして、39.3℃です
グッタリしてほとんど動きません。
あー、これはあれだ、インフルエンザの可能性が!!
幼児がインフルエンザにかかると、風邪と違ってグッタリしますよね。
風邪の熱だと比較的起きてますけど!
ただインフルエンザだと、発熱し始めてから、12~24時間後ぐらいじゃないと検査しても陽性反応が出ないんですよね~
なので、あまり急いで受診すると、下手すると2回受診するハメに(^^;
(※余り極端な症状だと直ぐに受診した方がいい場合もあります)
しかし、タミフルとか抗インフルエンザ薬を処方してもらうなら、48時間以内に受診しないといけません。
なので、我が家では、子供がインフルエンザへの感染が疑われるときは、発熱から12~48時間以内に受診するようにしてます!
救急ってどんな感じかわからなかったので、とりあえず病院に電話からしてみました。
「娘が高熱続いてるのですが、救急で見てもらえますか?」
「発熱も対象ですので、お越し下さい!但し、小児科の先生ではなくて、内科の先生になります!」
要約するとこんな感じの会話ですが、普通に診てもらえそうです!
仕事を途中で切り上げて、午後一で病院へ直行しました!
グッタリした娘を抱き抱えて、いざ!
緊張して、病院に入ると!そこには!
めっちゃ静かな病院がありました!!!!笑
あれー?想像だともっと慌ただしい感じだと思ったのですが。
患者さん私の他に1人いるかいないかくらいです。
なんかドラマとかでよくみる慌ただしい感じってほんとドラマの中だけなのね(。-`ω-)
そんな拍子抜けをくらいながら、娘の診察となりました。
内科の先生が、娘の心音を聞いて、
「うん、風邪だろうね!」
おぃぃぃぃ、インフルじゃないんかい!!!
てか検査はどこいった!?( ゚Д゚)
とはいいつつも、春先ってインフルの流行真っ只中ではないので、
【近親者にインフルの人がいるか。】
【受診者側で感染の恐れがあって、検査の希望があるか。】
に当てはまってないと検査されない場合が多いです。
じゃないと病院も大変ですからね、来る人みんな全部の検査することになっちゃいますもんね~(;O;)
そのまま何も言わないと「まぁ風邪だろう」になります。笑
そこで、保育園で同じクラスにインフルの子がいたことを伝えて、検査をお願いしました。
ふ、この落ち着き、伊達に二児の父じゃないぜ!
(内心では、え、検査しないの?マジで?とガクブルガクブル状態なのは内緒だ。)
そして、結果、インフルエンザA(@ ̄□ ̄@;)!!

や、やはりか・・ゴクリ
というか娘よ、今はインフルエンザBの流行が取り消されたにも関わらず、また全国的にジワジワ増えて来ている状況、そこであえてのAか!
さすが私の娘!!!早く治ってね!!
うん、タミフルを2日飲んだらめっちゃ元気で、やかましい。笑
これにて一件落着である、めでたしめでたし。
といかないのが、我が家である。
妻39.7℃
アーッッッッ(;゜∀゜)
これから病院に連れてってきます~(;O;)
私も気をつけねば(^^;
では!